家賃の負担を軽減、家賃支援給付金(個人事業)

以下の個人事業主は「最大300万円」の家賃支援給付金を申請できます。

■対象
・2019年12月31日以前から事業収入があり、今後も事業を継続する意思があること
・2020年5月から2020年12月までの間で、新型コロナウイルス感染症の影響によって以下①又は②に当てはまる
①いずれか1か月の売上が前年の同じ月と比較して50%以上減っている
②連続する3か月の売上の合計が前年の同じ期間の売上の合計と比較して30%以上減っている
・他人の土地・建物を自身で営む事業のために直接占有し、使用・収益をしていることの対価として賃料の支払いを行っている

■給付額
①申請日の直前1か月以内に支払った賃料が37.5万円以下の場合
…賃料の2/3を6倍した金額
②申請日の直前1か月以内に支払った賃料が37.5万円を超える場合
…賃料の上限37.5万円の2/3(25万円)を6倍した金額(150万円)+37.5万円を超えた金額の1/3を6倍した金額 ※最大300万円

給付額算定の基礎はこちら
※複数の土地・建物を借りている場合、全ての賃料を合計した総額が算定の基礎となる賃料となります。
※複数月分の賃料をまとめて支払っている場合、申請日の直前の支払いを1か月分に平均した金額が算定の基礎となります。
※その他、賃料の変更があった場合や、地方公共団体から賃料にあてるための支援を受けている場合等の詳細はこちら

■申請書類(フォーマット・詳細はこちら
宣誓項目
①自署の誓約書

売上に関する書類
①確定申告書第一表の控え
②所得税青色申告決算書の控え
③受信通知(※e-Taxにて申告を行った場合のみ)
④ 申請する売上が減った月・期間の売上台帳など

賃貸借契約に関する書類
①賃貸借契約書の写し
②直前3か月間の賃料の支払い実績を証明する書類

口座情報に関する書類
①給付金の振込先がわかる口座情報

本人確認に関する書類
①本人確認書類の写し

■申請期間
2021年1月15日まで

■申請方法
WEB申請
申請サポート会場(完全予約制)の利用も可能

■問合せ先
0120-653-930 受付時間:8:30〜19:00
8月31日まで:全日
9月1日以降:平日・日曜日(土曜日・祝日除く)

Uncategorized

hana87h View All →

ヒロインの来栖ハナです。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。